-
図像観光 近代西洋版画を読む
¥950
荒俣宏 朝日新聞社 1986 初版 帯附
-
アルザスのユダヤ人
¥1,400
パウル・アサール 宇京早苗 訳 平凡社 1988 初版 帯附
-
全-世界論
¥2,800
『全-世界論』 エドゥアール・グリッサン 著 恒川邦夫 訳 みすず書房 2000年 初版 帯附 ※カバーヤケ、若干ヨレ
-
言語と沈黙 言語・文学・非人間的なるものについて
¥4,200
『言語と沈黙 言語・文学・非人間的なるものについて』 ジョージ・スタイナー 著 青柳晃一/岡田愛子/久保正彰/鈴木健三/高橋康也/戸田基/橋口稔/羽矢謙一/平川祐弘/深田甫/由良君美 訳 せりか書房 2001年
-
【新品】ロバート・ワイアット
¥6,600
ロバート・ワイアット マーカス・オデア 著 須川宗純 訳 国書刊行会 2025年
-
アレハンドリア アリス狩りV
¥2,100
高山宏 青土社 2016 初版 帯附
-
パルチザン日記 1943-1945 イタリア反ファシズムを生きた女性
¥2,200
アーダ・ゴベッティ 堤康徳 訳 平凡社 1995 初版
-
逸脱のフランス文学史
¥1,200
『逸脱のフランス文学史』 塩塚秀一郎 書肆侃侃房 2024年 初版 帯附
-
埃だらけのすももを売ればよい ロシア銀の時代の女性詩人たち
¥1,400
『埃だらけのすももを売ればよい ロシア銀の時代の女性詩人たち』 高柳聡子 著 書肆侃侃房 2024年 初版 帯附
-
現代文学と美術における自我の喪失
¥1,400
『現代文学と美術における自我の喪失』 ワイリー・サイファー 著 河村錠一郎 訳 河出書房新社 1988年 初版 帯附 ※カバーイタミ、背ヤケ少
-
ハンナ・アーレント 〈世界への愛〉の物語
¥6,000
『ハンナ・アーレント 〈世界への愛〉の物語』 エリザベス・ヤング=ブルーエル 著 大島かおり/矢野久美子/粂田文/橋爪大輝 共訳 みすず書房 2021年 初版 帯附 ※全体的に若干イタミ
-
ダダ 芸術と反芸術 新装版
¥2,800
『ダダ 芸術と反芸術 新装版』 ハンス・リヒター 著 針生一郎 訳 美術出版社 1987年 初版
-
迷宮に死者は住む クレタの秘密と西欧の眼覚め
¥1,400
『迷宮に死者は住む クレタの秘密と西欧の眼覚め』 ハンス・ゲオルク・ヴンダーリヒ 著 関楠生 訳 新潮社 1975年 初版 凾入 ※帯無
-
フィンランド駅へ 革命の世紀の群像 全2冊
¥4,200
SOLD OUT
『フィンランド駅へ 上 革命の世紀の群像』 『フィンランド駅へ 下 革命の世紀の群像』 エドマンド・ウィルソン 著 岡本正明 訳 みすず書房 2009年/2009年 両冊重刷 ※帯無
-
ルネサンス庭園の精神史 権力と知と美のメディア空間
¥3,200
SOLD OUT
『ルネサンス庭園の精神史 権力と知と美のメディア空間』 桑木野幸司 著 白水社 2019年 初版 帯附 ※カバー少スレ
-
ダンテ論 『神曲』と「個人」の出現
¥2,400
『ダンテ論 『神曲』と「個人」の出現』 原基晶 著 青土社 2021年 初版 帯附
-
太陽を灼いた青年 アルチュール・ランボーと旅して
¥950
『太陽を灼いた青年 アルチュール・ランボーと旅して』 井本元義 著 書肆侃侃房 2019年
-
蓮の中の宝石 東洋における性文化の研究
¥850
『蓮の中の宝石 東洋における性文化の研究』 アレン・エドワーズ 著 山西英一 訳 新潮社 1960年 初版
-
絵筆のナショナリズム フジタと大観の〈戦争〉
¥1,800
『絵筆のナショナリズム フジタと大観の〈戦争〉』 柴崎信三 著 幻戯書房 2011年 初版 帯附
-
南方熊楠大事典
¥6,800
SOLD OUT
『南方熊楠大事典』 松居竜吾/田村義也 編 勉誠出版 2012年 初版 帯附
-
クレオール主義 パルティータI
¥2,800
『クレオール主義』 今福龍太 著 今福龍太コレクション パルティータI 水声社 2017年
-
装丁探索
¥1,200
『装丁探索』 大貫伸樹 著 平凡社 2003年 初版 帯附
-
【新品】【著者サイン】文士が、好きだ―っ!! 或る書店主の文学偏愛ノオト
¥1,870
『文士が、好きだ―っ!! 或る書店主の文学偏愛ノオト』 坂上友紀 著 晶文社 2025年 ※著者サインのない本もご用意できます。ご注文時にお申し付けください。
-
メタフィクション 自意識のフィクションの理論と実際
¥2,400
SOLD OUT
『メタフィクション 自意識のフィクションの理論と実際』 パトリシア・ウォー 著 結城英雄 訳 泰流社 1986年 初版